浦和斎場の火葬、待合室、式場、霊安室の料金は以下の通りです。家族葬プラン、通常葬プラン共に下記の費用は全て含まれております。
火葬場使用料 | 区分 | 市内居住者 | 市外居住者 | |
---|---|---|---|---|
12歳以上 | 1体 | 7,000円 | 30,000円 | |
12歳未満 | 1体 | 3,500円 | 15,000円 | |
死産児 | 1胎 | 1,500円 | 6,000円 | |
汚物胞衣等 | 1kg | 750円 | 750円 | |
人体一部 | ||||
改葬 | ||||
○市内・市外居住者の区分は、死亡者(死産児の場合は、母)の住所によります。 | ||||
○重さで料金の算定をする場合は、容器も含めることとし、1kg未満は切り上げとなります。 | ||||
待合室使用料 | 区分 | 市内居住者 | 市外居住者 | |
1部屋1時間あたり | 1,570円 | 3,140円 | ||
○利用時間を算出するにあたり、1時間に満たない部分は切り上げとなります。 | ||||
○利用者または死亡者の住所どちらかが市内であれば、市内居住者料金になります。 | ||||
葬祭場 | 区分 | 市内居住者 | - | |
第一葬斎場 | 1時間 | 3,500円 | - | |
第二葬斎場 | ||||
第三葬斎場 | ||||
祭壇使用料 | 1時間 | 390円 | ||
○利用時間を算出するにあたり、1時間に満たない部分は切り上げとなります。 |
||||
霊安室使用料 | 区分 | 市内居住者 | 市外居住者 | |
1体1日あたり | 520円 | 1,040円 | ||
○利用日数を算出するにあたり、1日に満たない部分は切り上げとなります。 | ||||
○利用者または死亡者の住所どちらかが市内であれば、市内居住者料金になります。 |
火葬炉は10基(すべて大型炉)あります。
待合室は11室あります。(各部屋最大40名収容)人数が40名を超える場合は別途ご相談ください。飲食物(酒類を含む)を持ち込んだ場合の収容器などの処分は、各自でお願いします。
第1葬祭所(最大100名収容)、第2層斎場(最大75名収容)、第3斎場(最大75名収容)があります。(※告別式の出棺は14時までとします)
総斎場の利用は、死亡者または祭祀を主宰する方が、市内住居である場合に限ります。
火葬を行うまでの間、一時的なご遺体のお預かりを目的として設置してあります。
ジュース類、酒類、つまみ類等を販売しています。
(骨壷類も販売しています。棺はひかり会館で販売しています。)
乗用車70台
通夜終了後は、午後9時までにお帰りいただきます。また、遺族通夜室(仮眠室)をご利用になることもできます。(寝具類の備え付けはありません)