斎場施設概要
越谷市斎場の式場、霊安室、火葬の料金は以下の通りです。家族葬プラン、通常葬プラン共に下記の費用は全て含まれております。
式場・霊安室使用料
区分 |
越谷市・吉川市・松伏町民の方使用限定 |
使用料 |
式場 |
1室【80名】 |
150,000円 |
霊安室 |
24時間 |
2000円 |
- *式場利用条件亡くなられた方または葬儀の喪主の方が、越谷市、吉川市、松伏町にお住まいの場合にご利用 いただけます。
- *式場使用料には祭壇が含まれています。
- *祭壇は、仏式【厨子式を含む】・神式・キリスト教式をご用意しています。
なお、備え付けの祭壇を使用しない場合も使用料は変わりません。
火葬炉・待合室使用料
区分 |
越谷市・吉川市・松伏町民の方 |
それ以外の方 |
12歳以上 |
10,000円 |
80,000円 |
12歳未満 |
5,000円 |
40,000円 |
死産児 |
2,500円 |
20,000円 |
改葬 |
5,000円 |
40,000円 |
身体の一部 |
5,000円 |
40,000円 |
待合室(40名まで) |
4,000円 |
32,000円 |
- *喪主が越谷、吉川、松伏に住所を有する場合は、同住所の使用料が適用されます。
- *火葬場使用料には骨つぼが含まれていません。
休業日
- 火葬場 1月1日、1月2日、友引の日
- 葬祭場 1月1日、1月2日
- *12月31日の通夜と1月3日の告別式はできません。
- *友引の日の前日の通夜と友引の日の告別式はできません。
斎場の利用
- (1)施設の利用時間
- (2)火葬時刻
- 火葬時刻は、「9時」「10時」「11時」「12時」「13時」「14時」「15時」です。
- (3)葬祭場の利用時間
- ア) 準備から後片付けまで含めて、16時から翌日の火葬終了時刻までです。通夜、告別式の開始時刻は下記のとおりです。
式場名 |
通夜 |
告別式 |
式場1・3 |
17:30 |
10:00 |
式場2・4 |
18:30 |
11:00 |
- *式場には、清め室、司式控室、遺族控室を含みます。
- *夜間の利用は21時までです。
- イ) ご遺族の方(5人程度)は、21時以降も滞在できます。
式場の予約の際にあわせてお申し込みください。
- (4)霊安室の利用
- ア) 霊安室は葬儀を行うまでの間、一時的に遺体をお預かりする施設です。火葬日の5日前からご利用いただけます。ご利用は、式場利用者のみとなります。
- イ) 面会は事前にご連絡ください。
注意事項
- ア) 宮型霊きゅう自動車の乗り入れはできません。
- イ) ろうそく、線香等の火気は、霊安室、告別式及び式場でのみ使用できます。喫煙は所定の場所でおねがいします。
- ウ) 花輪は設置できません。【施設内外とも】。生花、盛籠等の飾りつけは式場内のみ設置できます。
- エ) 斎場職員への金品、進物等の心付けは、固くお断りいたします。
- オ) 周辺住民や他人の迷惑となりますので、施設の内外に案内看板等を設置することはできません。
- カ) 持ち込まれた仕出し、飲み物などのゴミはお持ち帰りください。
- キ) 写真、ビデオは、式場内・お清め室・遺族控室のみ撮影できます。
- ク) 柩の中にダイオキシン類の発生原因のあるものや、火葬炉の故障の原因となるおそれがあるものは入れないようお願いします。【プラスチック製品、ビン、缶類、ガラス製品、厚い布団、書籍、危険者等】
- ケ) ペースメーカー等体内医療品を使用されているときは、必ず事前にお申し出下さい。
越谷市斎場施設
- ●火葬場・・・火葬炉14基、告別、収骨室7室、待合室14室、売店、動物火葬炉1基
- ●葬祭場・・・式場4室、清め室4室、遺族控え室4室、霊安室
- ●駐車場・・・普通車約350台、マイクロバス20台、車椅子使用車8台
- ●その他の施設・・・事務室、待合ホール、コインロッカー運転手控え室等。
交通案内
- ●JR武蔵野線南越谷駅入り口【東武伊勢崎線新越谷駅東口】から
タローズバス「松伏ターミナル」行き「神一区」下車徒歩15分
- ●東武伊勢崎線越谷駅東口からタクシー利用【約15分】
- ●JR武蔵野線吉川駅からタクシー利用【役20分】
越谷市斎場
- 越谷市大字増林3989番地1
- 電話
- 048(960)6800【事務室】
- 048(960)6803【動物炉等予約】
- FAX
- 048(960)6801

お急ぎの場合でも、お問い合わせはフリーダイヤルで、24時間いつでも受け付けております。
© 2006 - koukyou-saijo All Right Reserved.